白川学館の学びの軸となっているのが、高等神事(神拝作法)の階梯です。第十種神拝作法は、生まれたときに息をすることによって、修習されるとされます。第九種神拝作法と第八種神拝作法は、和学教授所のオンライン動画にてお伝えいたしております。
◆第七種神拝作法修習
白川学館の学びの軸となっている高等神事(神拝作法)の階梯を習得していくための入り口が、第七種神拝作法を基本とする各種作法(火打・結界・祓詞奏上)です。
第七種神拝作法とは、白川に伝わる高等神事(神拝作法)の中で、一番はじめに行われる作法です。第七種神拝作法をもって、白川への入門がなされたことになります。
これらの作法は、日々の実践を通して体得していくことが大切です。白川学館には「祓いに始まり、祓いに終わる」という言葉があるように、祓いは基本中の基本です。白川から祓いが無くなることはありません。今後、皆様が祓詞奏上をはじめとする「祓い」をしていくためにも「第七種神拝作法修習」にご参加いただければ幸いです。
「第七種神拝作法修習」を受講いただきますと、ご自身で祓詞奏上をはじめとする各種作法を家庭で実践することができます。
※白川学館会員となりますと、第七種神拝作法修習(別途、御幣帛が必要となります)へ参加することができます。詳しくは、白川学館会員をご覧ください。
「第七種神拝作法修習」は、これから白川の神拝作法を学んでいく上で、最初の段階となります。第七種神拝作法から、第六種神拝作法、第五種神拝作法・・・と、境地を深めていくに従って、神拝作法を学んでいきます。
◆第六種神拝作法修習(第六種鎮魂作法)
第六種神拝作法は、第七種神拝作法で学んだ火打石を使った祓いや結界と同じように、白川の神拝作法の中でも、日常に取り入れやすい作法の一つです。白川の第六種神拝作法、自修鎮魂法を通して、自分自身の鎮魂はもちろんのこと、自分以外の人や物、そして、視野を拡げて社会や国、さらには世界や地球が鎮魂されることに繋がれば幸いです。
第五種神拝作法以降、ご修行(祝殿講習)を通して、境地を掴んでいくに従い、修習されていきます。