六月三十日、「令和七年 白川学館夏越の大祓祭祀」が執り行われました。
本年度の夏越の大祓祭祀におきまして、甲府の祝殿にてご参列されました皆様、全国の各ご自宅からご参列されました皆様とご一緒に、電子祝殿にて、中今に産霊(むすび)繋がるなか、祭祀を執り行わさせていただきました。
夏越の大祓祭祀として、本年度の上半期のお祓いが執り行われ、さらには、本年度は連環祭祀としての「まことのむすびのみくまりのみまつり」も執り行われていますなか、大祓祭祀におきましては、御国体机の上に、天津水の水分(みくまり)の御神水が奉献され、「まことのむすびのあまつみずのみまつり」としても、同時共時に執り行われました。
祭祀後のお話として、七澤久子代表理事をはじめ、各お立場の方々からのお話が共有されました。各お話におきましては、連環祭祀の意義と解説、水の祭祀を司ってきた白川のおみち、白川学館の学びにおいて伝承されてきている白川のおみちのあり方、最新科学の立証のもとにある水の様々な効用と働きをはじめとする各テーマからのお話が、共有されました。
令和七年 白川学館 夏越の大祓祭祀におきまして、誠にありがとうございました。